2009年4月18日土曜日

IDO.

ブログ移転しました。
たいしたブログじゃないですが、、、、
携帯から投稿出来ないのはやっぱり不便。
http://ameblo.jp/kaz2424/

2009年3月18日水曜日

ドナドナ



ある晴れた昼下がり 市場へ向かう道
荷馬車がゴトゴト バイクを載せて行く

原付買っちゃいました
トイカメラならぬトイバイクってところかな
相模原まで軽トラレンタルして行ってきましたよ

まずはナンバーを所得しなければ.....

チョイノリ(ヤフオクで購入) 15500円
レンタカー(軽トラ6時間 )         6825円
ガソリン代                                573円

2008年9月26日金曜日

トイカメラ(風)



I was.....
高校時代わずかの間写真部に在籍してた事があります
結構白黒の写真でも現像→プリントって大変で、慣れるまでは白くなったり黒くなったりで印画紙を無駄にしたもんです
最近流行のトイカメラ、あれも結構慣れるまでは大変!
〜100万画素ぐらいのトイデジカメも面白いけれど、なかなかmac対応のってなかったりします

そんなお悩みの貴方に、、

http://www.teatimelogic.com/
ここの「ROUNDRECT X RUSSIA」と、いうソフトがお薦め

なかなかいい味の加工写真ができあがります


上が加工前の写真
下は加工後の写真
フォトショップ使っても同じような加工できますが、コッチの方がラクチンでおもしろいです
それにカラー写真って焼く人によって仕上がりも違うんですよ

現像液も水も節約できるし環境にも優しいような、ちょっとエコな感じもしますしね

2008年9月25日木曜日

Japanese ART.


いいデザインです
判りやすいですね

2008年9月20日土曜日

昭和の香り




私の住んでいる町のそばに(鎌倉市大船)に「でぶそば」と言う中華料理屋があります
かつては大船には「大船松竹撮影所」があって「男はつらいよ」シリーズなどをそこで撮影してました
今でこそ、その「でぶそば」は故渥美清さんが常連にしてた店で有名だけれど
自分にとっては小学生の時、親に連れて行ってもらった「思い出の店」になるわけです


なにはともあれ、昔からのモノが生き残って行くのはとても大変な時代
どんな形でもいいから残っていくのは嬉しいことです。

忘れてましたが、昔ながらの中華そばって感じでとっても美味しいですよ
と、言うのも付け加えておきましょう

2008年9月19日金曜日

Japanese ART.


これぞ日本の職人技
素晴らしい。